2010年10月20日水曜日

PHP逆引きレシピで「動くWebサイトを作る」

「PHP逆引きレシピ」は、「PHPでプログラミングを習う」のではなく、「PHPで動くWebサイトを作る」に徹した一冊。
正直、これ一冊あるだけで充分かもしれない。

| PHP逆引きレシピ オフィシャルサポート
でもコード配布しているので、是非利用して欲しい。

【目次】

第1章 準備
1.1 サーバー環境
1.2 開発環境

第2章 PHPの基本構文
2.1 変数
2.2 定数
2.3 条件分岐
2.4 繰り返し処理
2.5 関数
2.6 ファイルのインクルード
2.7 エラー処理

第3章 PHPの基本テクニック
3.1 文字列
3.2 数値
3.3 日付時刻
3.4 配列
3.5 PHPの設定
3.6 ベンチマーク

第4章 ファイルとディレクトリ
4.1 ファイル
4.2 ディレクトリ
4.3 PDFファイル
4.4 CSVファイル
4.5 画像ファイル

第5章 PEARとSmarty
5.1 PEARの使い方
5.2 Smartyの使い方

第6章 Webプログラミング
6.1 フォームの基礎
6.2 フォームの実際
6.3 入力データの加工
6.4 Cookie
6.5 セッション
6.6 ファイルアップロード
6.7 メール処理
6.8 ネットワーク
6.9 HTTPヘッダー
6.10 データベース(MySQL)
6.11 その他

第7章 クラスとオブジェクト
7.1 クラスの基礎

第8章 セキュリティ
8.1 セキュリティ対策の基本
8.2 PHPの設定
8.3 セキュリティ対策

第9章 トラブルシューティング
9.1 エラー表示など
9.2 文字化け

第10章 アプリケーション編
10.1 phpMyAdmin
10.2 WordPress
10.3 MyNETS








ついでじゃないけど、もう1冊。
デザイナー向けのjQuery攻略本。
『Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門』
「JavaScriptとしてjQueryに興味を持っている」という人よりも、「ウェブデザインをもっとクリエイティブに表現したい」という人のための一冊。

【目次】
第1章 jQueryをはじめる前の基礎知識
[1-1] jQueryとは
[1-2] jQueryを使うための準備
[Column-1] GoogleのサーバーでjQueryを使う
第2章 サンプルで学ぶjQueryのキホン
[2-1] jQueryの基本とセレクターの使い方
[2-2] HTML/CSSを操作しよう
[2-3]「イベント」でタイミングを設定しよう
[2-4] フォーム機能を使いこなそう
[2-5] Ajaxを使ってみよう
[2-6] アニメーション効果で動きを付けよう
[Column-2] jQueryと他のライブラリーの共存
第3章 現場で使えるデザインレシピ
[3-1] CSS3セレクターでストライプテーブル
[3-2] スライド式イメージギャラリー
[3-3] なめらかアコーディオンパネル
[3-4] ポータルサイト風タブパネル
[3-5] 個性的な3種類のツールチップ
[3-6] ロールオーバー付きナビゲーションバー
[3-7] 透過PNG対応ロールオーバー
[3-8] 多階層対応ドロップダウンメニュー
[3-9] Lightbox風モーダルウィンドウ
[3-10] ドラッグ&ドロップで動くフローティングウィンドウ
[3-11] バリデーション付きメールフォーム
[3-12] Amazon風カルーセルパネル
[3-13] Ajaxでスムーズページング
[Column-3] Firebugによるデバッグ
[Column-4] jQueryの高速化
第3章 現場で使えるデザインレシピ
[4-1] jQueryプラグインとは?
[4-2] 実務で使えるjQueryプラグイン
[Column-5] jQueryプラグインの自作

合わせて買って間違い無し。

2010年10月19日火曜日

WEBレイアウトで役立つツール

【メニュー関連】

CSS Menu Builder
CSSメニューを簡単に作る事のできるジェネレーター。
横メニュー、縦メニュー、パンくずリストと3種類デザイン可能。


CSSMenuMaker
各種CSSメニューをカスタマイズしてダウンロードできるサイト。
そのままソースをダウンロードすることもできるし、カスタマイズも可能で便利。




【レイアウト関連】

YAML Builder
ドラッグ&ドロップだけでマルチカラムデザインを作成。
WebベースでデザインするYAML Builder。
YAMLは「Yet Another Multicolumn Layout」の略で、マルチカラムのデザインを容易に実現するためのCSSテンプレート。


Plumb
Blueprint CSSを使用したオンラインでグリッドレイアウトが簡単に設計できる サイト。


cssez
MTやWordPress、アメブロ、JUGEMなどののテーマを簡単に作成できるジェネレーター。
ユーザー登録可能ですが、しないでDLする場合は「CSS共有」という形となります。
自分の作成したテーマは誰でも使えてカスタマイズも可能になります。

2010年10月18日月曜日

CMS比較「Movable Type」「Joomla」「WordPress」

2010年度のオープンソースアワードの投票受付は11月5日までですね。
今年からCMSだけでなくオープンソース全般に拡張されたそうですが、
よく使うCMSととりあえず買ってても間違いない参考書籍をMEMOも兼ねて紹介




「Movable Type Open Source」
http://www.movabletype.jp/opensource/
Movable Type Open Sourceは、Movable Type のコア部分が、GNU General Public License で公開された個別のソフトウェア。
日本ではMovable TypeがCMSのNO.1ソフトでしたが、世界的に見るとムーバブルタイプより、完全無料で使えるWordPress(ワードプレス)の利用が多く、競争要因から、商用でも無料利用が可能なMTOSを世に出したよう。

【メリット】
・WordPressよりも、静的HTMLを生成する事が基本思想のMovableTypeの方がSEO対策的には有利と言われている
・十分な解説サイト(小粋空間)などが多数存在し、初心者でも比較的簡単にカスタマイズがしやすい
【デメリット】
・動作が重たい
【買って間違いない参考書籍】
Movable Type 5 プロフェッショナルガイド



内容
●テーマとテンプレートのカスタマイズ
●オブジェクト別のカスタマイズと、カスタムフィールド・検索
●XML-RPC・Atom APIや各種ツールの利用方法
●XML-RPCとAtom Publishing Protocolの、それぞれのAPIおよびサンプルプログラム
●アプリケーションディレクトリのtoolsディレクトリに置かれている、各ツールの利用方法
●管理画面のカスタマイズ
●Movable Typeのクラス構成、オブジェクトの操作方法、データの管理方法、リクエスト処理
●config.yamlの定義による、各種プラグインの開発方法
など、




「WordPress」
http://ja.wordpress.org/
PHPによる動的なページ生成を特徴としたCMS。多くの無料テーマやプラグインが公式サイトのほかサードパーティから提供されている。

【メリット】
・生成ページはPHP、管理画面はAjaxで、動作が軽快
・MTのような再構築のわずらわしさがない
・プラグインやデザインが豊富
・細かいカスタマイズが可能
【デメリット】
・カスタマイズなどは少々、PHP知識が必要になる
・初心者がカスタマイズするにはとっつきにくいと思う
【買って間違いない参考書籍】
PHPによるWordPressカスタマイズブック—3.x対応



内容
●ウィジェットの開発
●設定画面の作成
●プラグイン自作方法
など、Wordpressをカスタマイズしたいと思う人には必携の1冊




「Joomla」
http://joomla.jp/
2005年、Mamboから派生したJoomla!(ジュームラ)。エクステンションという拡張機能を追加していくことで、文章や画像の管理だけでなく、掲示板、メッセンジャー、投票などさまざまな用途に活用可能。
日本ではまだ知名度の低いJoomla!だが、海外ではWORDPRESSと並んでとても人気が高く、利用者の多いツール。

【メリット】
・直感的に分かりやすい編集管理画面
・多彩なエクステンション(追加機能)
【デメリット】
・多機能すぎる
・日本語のJoomla解説サイト・関連本が少ない
【買って間違いない参考書籍】
Joomla!Pro Book オープンソースCMS導入&カスタマイズガイド



■目次・内容
第1章 Joomla!とは
第2章 Joomla!のインストール
第3章 Joomla!のフロントエンドとバックエンド
第4章 メニュー管理とコンテンツの作成
第5章 テンプレートの作成
第6章 コンポーネントとエクステンション
第7章 オリジナル日本語ランゲージの作成
付録A Joomla!リファレンス
付録B Joomla! TIPS集
付録C 主なエクステンション
など、初中級者向けとして。
※ただし、2008年刊行なので(携帯対応のJostrayについての記述など)内容が少し古い?

2010年10月12日火曜日

将棋プログラム「あから 2010」、女流王将に勝利




体育の日に東京大学で行われた、清水市代女流王将と情報処理学会の刺客「あから2010」合議制システムの一戦は、六時間を超える戦いの末に86手で清水女流王将が投了、コンピュータ「あから2010」の勝利という結果に。


●あから2010

* 情報処理学会の「トッププロ棋士に勝つ将棋プロジェクト」特製システム
* 阿伽羅(あから)は10の224乗という数を表し、将棋の局面の数がこの数に近いことに因んで命名された

* ハードウエア部
−東京大学クラスターマシン:
 -Intel Xeon 2.80GHz, 4 cores 109台
 -Intel Xeon 2.40GHz, 4 cores 60台
             合計 169台 676 cores
−バックアップマシン:4プログラムそれぞれについて1台ずつ
 -CPU: Xeon W3680 3.33GHz 6cores
 -Memory: 24GB (DDR3 UMB ECC 4GBx6)

2010年10月8日金曜日

PCDJ

入門編

Pacemaker Editor - The Essential Mix Software

上記のソフトはハードウェアでコントロールするためのものですが、単体で十分にDJソフトとして利用可能


VJも
Resolume VJ Software - Resolume Avenue 3 - Overview

ビョークのライブで使われていたシンセサイザー「Reactable」 が iPhone/iPadアプリとして登場!!

reactableは、テーブル上のオブジェクトを回転/移動させることで自由に楽曲を作れるシンセサイザー。価格は1,200円。


XSS脆弱性が調査できるFirefoxアドオン『XSS Me』

Firefox のアドオン 『XSS Me』 で簡単な XSS脆弱性発見ができます。

1. XSS Me のインストール

XSS Me :: Add-ons for Firefox から、インストールします。

2. XSS Me の使い方

ツール→XSS Me→Open XSS Me Sidebar でサイドバーを表示させます。


XSS脆弱性を調査したいウェブサイトを表示し、Test all forms with all attacks をクリックします。



もし、Failures があった場合は XSS されてしまう可能性があるということです。

2010年10月6日水曜日

ジャムおじさんとバタコさんの関係は?




アンパンマンのよくある質問に投稿された以下の質問・・
気になる答えはこちら
アンパンマンQ&A

2010年10月5日火曜日

Ecolinux-light 8.04.7インストールMEMO

HDD インストール
CD を入れて「Ubuntu を HDD にインストール」を選ぶと、 X の起動途中で止まってしまった
(真っ黒画面のまま、マウスカーソルの「×」印だけが表示される)


仕方ないので、 LiveCD として起動し、端末からUbuntu の GUI インストーラを起動。

$ sudo ubiquity




とりあえず、firefoxとFLASHのみインストール


$ sudo apt-get install firefox
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install flashplugin-nonfree

中古にて約7,000円で購入した、ノートPCでも、問題なくYouTubeが
閲覧できました。



参考URL
http://ja.ecolinuxos.com/
http://daisuke55.blog93.fc2.com/blog-entry-219.html
http://yamatonoie.cocolog-nifty.com/ave/2008/08/ecolinuxezfiref_bffe.html
http://kobuchicken.blog22.fc2.com/blog-entry-54.html
http://blog.livedoor.jp/ubun2/archives/64631204.html
http://lets-ubuntu.yui.at/ins_re/ins_ripo.html

2010年10月4日月曜日

「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート

ビッグコミックスピリッツで連載していた「新ブラックジャックによろしく」の完結を記念して
佐藤秀峰さんのマンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話がすべて無料で会員登録も無しに読むことができるようになったそうです。
講談社「モーニング」にて連載されたのち、小学館「ビッグコミックスピリッツ」に移籍しタイトルを「新ブラックジャックによろしく」と改めて連載を続け、先日完結を迎えました。

「ブラックジャックによろしく」は、文化庁メディア芸術祭漫画部門の優秀賞を受賞した作品ですが、連載を巡っては佐藤さんと講談社との間で様々な問題が発 生し、佐藤さんがモーニング編集部への不信を明らかにして話題となりました。佐藤さんは「今後はネット上で漫画を連載していく」と表明し、自身でオンライ ンコミック配信サイトの「漫画 on Web」を立ち上げていました。

オンラインコミックサイト「漫画 on Web